ソウル、トークショーを終えて。

11月28日、無事にソウルでのトークショーが終わった。私のテーマは「日頃、ボランティア団体・渡海(トウミ)の活動の中で出会ってきた韓国人旅行者からよく聞かれる日本の不思議」。
なるべくハングルで話そうと簡単な原稿を作って行った。
来てくれた人はみんな日本や福岡が好きだから、話していてとても楽しかった。

質問タイムで出て来たことは大体次のような感じ。

@あまり有名じゃない地方都市の情報をどうやって得たらいいか?
@お正月のバーゲンが楽しかった。福袋は他の時期はないのか?
@福岡に行くときは子どもは預けて友人と行く。子ども連れでも楽しめるスポットはあるのか?
@福岡で太宰府、柳川以外に行く場所についての情報は?
@以前、熊本に行ったことがあって地震の後、心配していた。復興している話を聞いて安心した。

こういった質問に一応、答えたがもっと勉強して対応したいと思った。

私の方からも
@なぜ、日本のユニクロのバーゲン情報とか知ってるのか?と聞いたら、近いから、そういう情報は簡単にゲットできるとか。
@甘〜いコーヒーはもう飲まないのか?という問いには疲れた時には飲む。最近はカンドンウォンがCMしてるインスタントコーヒーがオススメだとか。

別れ際に何人かの人が、福岡好きです!と言ってくれたのが嬉しかった。
これからできることは何なのか、少しヒントを得られたような気がする。

Uri-labo editors

Uriとは韓国語で「わたしたち」。 各メディア誌で編集・ライティング経験を積んだ 「わたしたち」4人が「わたしたち」のフィルターを通して 九州・福岡の様々な情報を発信します。 グローバルな偏愛視点がわたしたちの「ウリ」。 お仕事の依頼はお気軽にメールください。 お問合せはurilaboyoko@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000