釜山のホットスポットは楽しい!

12月2日から4日まで釜山に行ってきた。釜山の人や釜山に住む日本人との交流も兼ねた忘年会のためだ。
2日目の丸々1日をどう過ごそうか考えて訪ねたのは、蔚山にある福順都家(ポクスントガ)の工場とカニが美味しい機張。 福順都家のマッコリは日本で一度飲んで、その爽やかな美味しさに魅了されたから。そして機張は2016年12月に開通した東海線を利用して行ってみたかったからだ。
蔚山へはKTXで23分ほど。そこからタクシーで7500wで福順都家の工場に
到着。今のところハングルしか通じないし、見る場所は少ないが、炭酸力の強い出来たてのシャンパンのようなマッコリを好きなだけ試飲できるし、その過程でできる清酒や50度もある焼酎の試飲もできた。
울산광역시 울주군 상북면 향산동길 48
복순도가
一度、釜山駅に戻り地下鉄1号線で教大まで行き、東海海線に乗り換えて機張へ。東海線は地下鉄ではなく広域鉄道とあって、本数が少ないのが難点。時刻表を確認した方がいい。釜山駅から1時間ほどで機張に到着した。カニのシーズンとあって町は賑わっていたが、以前に比べると価格は上がったようで思いっきり食べて1人40000wほど。
기장대게도매
夜は再び、福順都家のマッコリを飲みたくなってナンポドンにある酵醗酒房へ。炭酸度は少し落ちていたがやっぱり美味しいし、飲みやすい。
발효주방
3日目は最近人気のスポットF1963へ。地下鉄3号線の望美駅から20分ほど歩いて見えてきたのは工場跡地に作られたオシャレな空間。カフェやレストラン、本屋、温室、竹の庭園などがあるが、まだまだ開発中という感じ。
一番の目的は再び、福順都家のマッコリが飲めるレストラン。ナンポドンの店とはコンセプトが違って高級な雰囲気なので食事や飲み物の料金も高かったが、ここでもマッコリの試飲ができる。
복순도가 
부산 수영구 구락로 123번길20 
ここは東海線のセンタム駅からも近いようだ。ほかに、ロッテモールや東釜山、国立釜山科学館のあるオシリア駅など注目スポットが点在する東海線はこれからも訪ねてみたいエリア!

12月3日のレートは1万円が96000w。

Uri-labo editors

Uriとは韓国語で「わたしたち」。 各メディア誌で編集・ライティング経験を積んだ 「わたしたち」4人が「わたしたち」のフィルターを通して 九州・福岡の様々な情報を発信します。 グローバルな偏愛視点がわたしたちの「ウリ」。 お仕事の依頼はお気軽にメールください。 お問合せはurilaboyoko@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000